民間企業から、臨採教員になり、正職員を目指しているものです。 民間企業にいた自分の目から見たら、自治体の教育委員会の欲しい人材に、 偏りがありすぎると思います。実際に学校の先生をされている方は、 似たタイプの方が多いです。 ...
今、文科相宛にこのようなプロジェクトが動き出しています。もし賛同していただけるなら、リンク先に飛んで、署名をお願いします。匿名でも賛同できますのでご一読ください。 ある教師の声 「100連続勤務達成。2014年の休日は7日間でした...
現在高3の受験日本史を担当しています。しかし、生徒が授業を全く聞かなく、崩壊してしまっています。1度、あまりにもうるさかったので怒ったのですが、生徒が担任を通して「授業が参考書的すぎる。これでは自学自習でも出来る内容だ。」と言ってきま...
こんにちは。いつもたくさんの先生方の投稿を見て勉強させていただいております。昨日子どもに本気で暴力をふるわれ、これからどうしたらよいのか恐怖でいっぱいな気持ちから今回、質問させてもらいました。良ければご意見いただけるととても嬉しいです...
どの学校でも最近はこの言葉を耳にすると思うのですが、本校も同じ動きが起こっています。特にアクティブラーニングとICT活用は校長から強く言われています。 正直なところ、数学のどの単元(授業)でもできるとは未だに思えないのですが、みなさ...
アクティブラーニングというキーワードをよく聞きますが、その実態が何かがよく分かりません。 馳文科大臣は 「小学校ではアクティブ・ラーニングを展開している教員は多いと思う。」 「小学校の教員にとってみれば、普段やっている当たり前の...
文科省は、小学校に英語の教科、プログラミングを必修は、必要ないと考えています。 小学校の6年間で母国語の日本語をきちんと身に付けさせるべきです。 パソコンの授業を必修。言われたからやるのと、小学校にいろんなものを押し付けた感じでは...
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191087 いよいよ部活をするかしないか選択権を、という話題が本格的に話題になってきました。多忙で自殺する教員が多い中、あなたはどう思われますか? オンラインで署名...