全国の先生の英語に関連する質問と回答、資料の一覧ページです。
同じ科目を教えている先生の知恵を是非あなたの毎日に役立ててみてください。
関連: 小学校x英語・英語xアクティブラーニング・英語x本・中学校x英語・高校x英語・通信制高校x英語・英語xコミュニケーション・英語xインタビュー・英語x進路指導・英語xネタ・英語x音読・英語x非常勤講師・英語x板書・英語x科学・英語xアプリ・英語xiPad・英語x私語・英語x教育実習・英語x初任・英語x夏休み・英語x読解・英語x担任・英語x不登校・英語x英会話・英語x模擬授業・英語x教材・英語x受験・英語x部活・英語xICT・英語x管理職・英語xタブレット・英語x中高一貫・英語x授業研究・英語x文部科学省・英語xプレゼンテーション・英語xノート指導・英語xプログラミング・英語x音読指導・英語x電子黒板・英語x東京書籍・英語x法教育
文部科学省採択英語教育強化地域拠点事業の公開研究大会を視察してきました。 数年前から小学校中学校連携ジョイントアッププロジェクトも 視察してきましたが、小学校英語は進んできましたね。 ただ、中学校英語は小学校に先行された分、立ち遅...
小学校の先生方にお聞きします。外国語活動で困っていること、戸惑っていることなどありますか。ALTとのコミュニケーションや授業の内容について教えてほしいです。それぞれの小学校で実態が違うようで、中学へのブリッジングで小学校からの情報が入...
初めまして。私立高校で非常勤講師をして二年目になります。 高校1,2,3年生の英語表現の授業を担当しているのですが、授業の流れが一定になってしまい、何か変わった方法がないかアドバイスを頂きたいと思い投稿しました。 私の授業の流れが...
新出単語を導入する時に、毎回フラッシュカードを使ってるのですが、どうも生徒の興味を引きつけらずに数人しか音読しないクラスも出てきました。 やり方は、まずはリピートさせてから、生徒だけで発音させて次に意味を言うというパターンです。 もっ...
こんにちは。質問なんですが、英語の授業でタブレットを使った授業をされている先生はいらっしゃいますか?本校では次年度から一部のクラスで実施予定です。色んな情報やLesson Planがあれば教えて頂きたいと思います。
10年前に中学の英語の導入したシャドーイングチェック。授業ではChorus, Buzz,Overlapping等を行い、自宅でシャドーイングで仕上げるという音声指導を行っています。「家でCDを聞いてらっしゃい」では段々手を抜く生徒が出...
不登校の経験がある生徒が多く集まる通信制高校で英語をおしえています。管理職の先生から「授業中の英語コミュニケーションに圧倒されて授業に参加できなくなった生徒がいる。人とのかかわりが苦手な生徒もいるわけだから、そういう生徒の気持ちにたっ...
勤務校で来月末に、中学1年英語暗唱大会が開催されます。何をスピーチするかというのは決まっているのですが、スピーチの審査の時間に、生徒たちが待っているのですが、その間に何をしたら楽しんで待っていてもらえるか、中1英語担当の先生と話し合っ...