センセイノートは先生同士が役立つ情報を互いに交換できるサービスです。
new! 新機能「SENSEI ノート校内新聞」リリースしました!
新出単語を導入する時に、毎回フラッシュカードを使ってるのですが、どうも生徒の興味を引きつけらずに数人しか音読しないクラスも出てきました。 やり方は、まずはリピートさせてから、生徒だけで発音させて次に意味を言うというパターンです。 もっと効果的な方法が何かありましたから、具体的に教えて頂きたいですm(_ _)m 列で立たせて単語を言えたら座る、早押しクイズのようなのも考えましたが、苦手な子や大人しい子にどうやって配慮したらいいか分からず困ってます、、、、
この秋から私の学校でもタブレット・電子黒板が導入されました。情報教育担当としてどのように活用していくか試行錯誤中で...
http://berd.benesse.jp/berd/center/open/berd/backnumber/2...
The news very surprised him. の very は間違いでしょうか。間違いなら、文法的にど...
質問を投稿すると、全国各地の先生から回答がもらえます。是非投稿してみてください。