研究授業に向けて、国語3年「すがたをかえる大豆」(光村)を見ています。 指導書を見ると、「すがたをかえる大豆」を6時間で終え、そのうち1時間はほかの食べ物についての本を読む時間なので、5時間で終わることになります。これは可能なのでし...
小学3年の担任をしています。 教師は今年からしています。 学級会や授業でワールドカフェを活用したいと思っています。 ワールドカフェなら 発表が苦手な子も自分の意見や考えを言えるし、単なるグループワークではなく 他の班の人...
最近、国会でも教師の労働の過酷さを訴えている姿を見て、考えさせられますが・・・ 中学校の先生方にご質問です。土日や連休の部活動指導お疲れ様です。 先生方は、残業はどれぐらいされていますか?もしくは、平均何時までお仕事されてい...
ICTを活用した算数の授業《小数のわり算》 本校はあまりICT機器が充実しているわけではないのですが、研究授業で使用してほしい…。 という状況です。 簡単なもので活用できる方法はありますか? 問題解決授業で使用でき...
研修を担当しています。しかし、「いつも、これでいいのかな?」と思っています。どうも、研究授業をしてその時に学んだことが、次の研究授業や明日からの職員の実践につながっているという感じが強くもてていないからです。事後研を参加型のかたちにし...
公立では「指導案の提出」というのが、ある程度、義務付けられているのでしょうか? 私立ではあまりそういう話を聞きませんし、自分もそういう経験がありません。(研究授業などの場合は作成しますが…) 提出された「指導案」というのは、そ...
匿名で投稿させていただくことをお許しください。 先日、同じ科の教員が、指導主事と外部からの参観者を集めての研究授業を行いました。化学の実験だったのですが、明らかに授業の目的があやふやで、生徒に片付けもさせず、授業者の自己満足で終わ...