皆さんの県の公立小学校はどうなのか知りたいと思い、投稿します。 私が勤めている小学校では、担任が全ての授業を担当するのが一般的です。規模は単学級で、150人弱の学校。 隣県の甥っ子(小5)の小学校は、小3から積極的に専科を取り入れ、甥...
はじめして。 小学校二年生を担任しているものです。 新規講師でいろいろ困っているのですが、どうすればいいか分からず。 いろいろ恥ずかしさもあって匿名ですみません。 とりあえず、学級開きが終わってホッとしておりますが、来週から授業が始ま...
小学校図画工作科の指導方法についてです。 小学3年生の担任をしているものです。勤めている学校では、3年生から個人絵具を持たせ、絵の具の指導を開始しています。道具の配置から始まり、筆の使い方、水の含ませ方、配色の指導などの初期指導を行っ...
小学校低学年担任です。 体育の授業のやり方が全く分かりません。 同僚に相談すれば「遊びで良いよ」と言われますが。鬼ごっこばかりする訳にもいきませんし…
「小学校の板書の仕方・ノート指導について」 こんばんは。小学校教諭2年目3年生担任です。以前ここで相談させていただいて、たくさんのアドバイスをいただき、とても支えになりましたので、再度活用させていただきます。 小学校の板書の仕方...
小学生の音読カードについて 小学校低学年の担任で「音読カード」を作り、保護者に評価とサインをしてもらう宿題はよく出すと思うのですが、必要だと思いますか。見てくれる保護者は毎日見てくれますが、見てくれない保護者は、見てくれませんよね…。...
小学校、中学校の先生方は、免許外で特別支援教育の担任をやらされるケースはないですか?そのケースで、お悩みの先生方はいますか?是非とも、お悩みをお話しください。
質問失礼します。教員二年目、小学校二年生担任です。この前実施したhyperQ-Uの結果がかえってきました。昨年度はクラスの雰囲気に全体的に課題があり、なかなかQ-Uの結果が改善しないままだったという反省があります。 今年はクラスの雰...