センセイノートは先生同士が役立つ情報を互いに交換できるサービスです。
new! 新機能「SENSEI ノート校内新聞」リリースしました!
算数の公倍数の授業で悩んでいます。 4と6の公倍数の求め方を考える授業をしたいと思っているのですが、 (1)4と6の倍数を書き出して、同じ数を見つける (2)4の倍数を書き出して、6で割り切れるか (3)6の倍数を書き出して、4で割り切れるか の方法を児童に考えて出してもらいたいです。 多様な方法を児童から出してもらう時の手立てが難しく、悩んでいます。 ご指導頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
知的の支援学校に勤めて5年目になります。 定期人事異動も近づいてきて、普通科等の異動も考えられるため、 現学習...
小学校1年生の担任をしています。 2学期になり、算数の授業で友達に自分の考えを話したり、グループで話し合いながら...
私は数学の教員を目指しています。 そこで質問なのですが、数学を教える際に生徒にどのようなことを学んで欲しい、学び...
質問を投稿すると、全国各地の先生から回答がもらえます。是非投稿してみてください。