20代女性教師です。クラスで一人、注意をすると反発し暴言を吐く生徒がいます。身長も高く、威圧感では適いません。
今朝も首にマグネループとかいう、スポーツ用のアクセサリーを付けていたので「不要物なので預かるよ」と言ったところ、「は?ぜってーかえさねーからやだ。」「かえさねーだろ。信じねぇし。」と言った具合で反発し暴言を吐きます。
いつもこうではなく、雑談するときは笑顔で雑談するし、通常の会話では私に対して敬語も使います。(「先生、本は一冊使っていいんですか?」等とも聞いてきます)
しかし何か注意すると、「はあ?死ねよ」等と言ったりします。
注意さえしなければある程度良好な関係を築けるのですが、服装や清掃の態度、ふらふら立ち歩く姿等、注意せざるを得ない事が続きます。
怒鳴りつけたりせす諭すようにしていますし、彼が何も悪いことをしていない時はよく話すよう努力しているつもりなのですが…。
他の生徒が引っ張られずしっかりやってくれているので極限に辛い状況ではないのは承知ですが、辛いです。
このような生徒にはどう接するべきですか?