小学校1年生の担任をしています。 2学期になり、算数の授業で友達に自分の考えを話したり、グループで話し合いながら問題を解決したりする力を少しずつつけていきたいと思っています。 そこで、質問です。低学年(特に1年生)に話し合う力をつ...
小学校2年生の担任をしています。 いつも席替えで悩んでいます。 過去に担任したクラスでは、くじ引きやお見合い方式などもしていました。しかし、低学年ということや周りの先生方からのアドバイスもあり、今は担任が決めています。 ...
校内の若年層の研修で、「低学年のうちから、自分の考えと友達の考えを比較しながら聞く力を育てる」ことが大切だと指導を受けました。 ですが、どのような手立てを取れば「考えを比較しながら聞く力」が育つのかがよく分からず、実践できずにいます...
子供たちが、殴り合いのけんかをしていたり、○○君(ちゃん)に暴言はかれたって泣いていたりなど学校では日常茶飯事とも言える、けんかやもめごとにどうして良いのかわからず、昨年は担任の先生や学年の先生に話をして解決してもらっていたのですが、...
小学校2年生を実習で担当することになりました。 低学年の学級経営で大切なことはありますか? また子どもたちと盛り上がれる、朝の会などで行える簡単なゲームはありますか?
小学生の音読カードについて 小学校低学年の担任で「音読カード」を作り、保護者に評価とサインをしてもらう宿題はよく出すと思うのですが、必要だと思いますか。見てくれる保護者は毎日見てくれますが、見てくれない保護者は、見てくれませんよね…。...
小学校低学年担任です。 体育の授業のやり方が全く分かりません。 同僚に相談すれば「遊びで良いよ」と言われますが。鬼ごっこばかりする訳にもいきませんし…
「話す力」「聞く力」「伝え合う力」を学校として子どもたちにつけていきたいと考えています。低学年・中学年・高学年でどのような指導をしていけばよいのでしょうか。学校の研修会で主任としてどのように提案していくのがベストなのか考えています。今...