センセイノートは
先生同士が役立つ情報を
互いに交換できるサービスです。
【校則について】
中学校のルールについて、最近いろいろと考えています。
携帯持ち込み禁止、お菓子禁止は合理的であるとも思うのですが、髪の毛のワックス禁止(おしゃれは悪い?)、くるぶしソックス禁止(危険?)、制汗剤禁止(ほんとにだめ?)、ペットボトル禁止(なぜ?)…などなど指導するこちらが十分に腑に落ちていない規則がいくつかあります。
体育座り(中学生には少々つらい)、前へならえ気をつけ休めの一連の動き(必要?)、発言するときには立ってイスを机の中に入れてから発言する…
どうせ指導するなら、守らせる意味をしっかりと考えたいけど、こちらの都合で押し付けている、あるいは時代錯誤なルールなどが、学校文化にはちらほら見受けられるような気がします。
みなさんの学校には、不条理な規則ってありますか?
生徒には、そのような規則ってどうやって守らせますか?
あるいは大きな規則を変えた経験はありますか?
浅はかな疑問で恐縮なのですが、この仕事についてから、
「なぜ」と考えることをやめてしまうのが、とても怖いと感じています。