4月から、新任教員として働かせていただくことが決まりました。その4月を迎えるにあたって、今のうちに準備しておくべきこと、また、おすすめの本などがあれば教えていただきたいです。 
 
今、私なりに準備していることは、 
・初任者研修で配布された資料を、昨年初任者研修を受けた先生からコピーして頂き、月ごとにすべきことや留意点をノートに整理。 
・「新任教師」がテーマの本を読む。 
・実習先の先生方から、学級通信のデータを何年分か頂いて読む。 
・初めて保護者の前に立ったときの挨拶を考える。 
・大学の授業を通して、指導案作成・模擬授業を行っている。 
ということです。 
また、講師での勤務なので、採用試験の勉強も並行して行っています。 
 
心配症なところもあり、何を準備したら良いのかで焦っています。「若いうちは失敗して勉強していくんだよ!」と先生方が背中を押して下さいますが、不安を少しでも無くして子どもたちと勉強していきたいと思っています。長文になりましたが、アドバイスをよろしくお願いします!