センセイノートは
先生同士が役立つ情報を
互いに交換できるサービスです。
学校外のことにまで首を突っ込むことはない、というのが私の考えなのですが、仕事を次々にとってくる同僚(他学年)がいて困っています。
朝むかえに行け、だとか、家庭同士のトラブルの話〔保護者の〕を聞いてやってほしい、だとか、とても学校の担任がやる仕事とは思えないことを私に相談なく受けてくることが多いんです。
しかも、引き受けてきて自分は「親の気持ちを考えてあげて」しか言わずに何もしません。朝もむかえに行かされ、その間一時間目の授業が自習になっても知らん顔です。
学校で引き受ける仕事とそうでない仕事があると私は思います。
なんでもやってあげるのが良い教師なのでしょうか?勝手に引き受けて来られる仕事の多くで教材研究もほとんど時間がありません。
やる仕事、やらなくていい仕事を分けたい!というのを同僚にも理解してほしいのですが、いい方法はないでしょうか?