こんにちは! SN校内新聞編集部です。
「学級崩壊解決のプロ」と呼ばれるO先生にお話をうかがうシリーズも、今回が最後となりました。
前回は、「学級崩壊が起きる原因を子どもたちに聞いてみた!」というテーマでお話をうかがいましたね。続く第3回目は、「じゃあ、どうすれば解決できるの?」「どんな授業をすればいいの?」という気になる疑問に答えていただきました!
学級崩壊解決のために必要なのは、先生のちょっとした工夫だったんです。
●O先生の学級崩壊連載第1回はコチラ→あなたのクラスは大丈夫!? 学級崩壊のクラスに共通する3つのポイントをチェック!
●O先生の学級崩壊連載第2回はコチラ→なぜ学級崩壊になったのか、子どもたちに聞いてみた! 原因はまさかの……!
「学級崩壊になる原因はわかった。じゃあ、学級崩壊を起こさない授業、学級崩壊が起こったクラスでの授業ってどうすればいいの?」
……前回の記事を読んでいただいた方は、こんな不安を抱えていらっしゃるかもしれません。でも、ご安心くださいね。今回は具体的な解決方法についてお伝えしていきますから。
学級崩壊の原因を子どもたちに聞くと、「授業が楽しくない!」という答えだったことは前回お話しました。よくある一問一答形式の授業は、子どもたちの知的好奇心を喚起せず、他者との関わりもつくらない。だから楽しくないし、間違いを恐れるため自尊感情も育めない、というお話でした。
それでは、どのようにすれば授業が「楽しく」なるのでしょうか? ポイントは、たった2つ。
全てを見るには利用申請が必要です