センセイノートは
先生同士が役立つ情報を
互いに交換できるサービスです。
高校教員です。
先日、高校講師を経験して中学校に赴任した友人との話の中で、自学自習ノートについて話題になりました。
主に小学校・中学校で取り組みがなされているようですが、友人の個人的感想としては、
自学自習の内容にかなり個人差がある、自学自習以外の宿題の割合が少ないように感じる、量が重視されて自身に合った効率的な学習が身につくかは疑問を感じる、周りの教員を見ても内容には特に指導がなく単なる放任のようにも見える、ということを漏らしていました。
ノート自体への否定ではなくて、その効果や指導方法に対する疑問を持っているようでした。
私自身はそのようなノートがあることも知らなかったので、高校にくる生徒もそのような形の宿題を経験してくるのか、と興味を持ちました。
小中学校で実施されている先生方にその効果や課題点、指導方法などについて現状を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。