センセイノートは先生同士が役立つ情報を互いに交換できるサービスです。
new! 新機能「SENSEI ノート校内新聞」リリースしました!
子どもたちが話し合うことで考えが深まっていく授業を目指していますが、なかなか難しいです。そのため、小集団での話し合い活動を取り入れペアや4人組での話し合いをしてきました。しかし、子どもたちを見ていると話しあいがうまく成立しているとはいえません。毎年「どうしてうまくいかないのかな?子どもたちに力をつけられないのかな」と悩んでこれまで教師を続けてきました。グループ活動や対話活動を指導するにあたって大切にしていることや参考とするものがありましたら、教えてください。
小学校1年生の担任をしています。 2学期になり、算数の授業で友達に自分の考えを話したり、グループで話し合いながら...
中学校 保健体育 保健分野の(1)「心身の機能の発達と心の健康」の(イ)生殖にかかわる機能の成熟 の授業で、話し合...
質問を投稿すると、全国各地の先生から回答がもらえます。是非投稿してみてください。