- 推奨校種
- 高校(1・2年生)
- 想定時期
- 3月
- 受講人数
- 10,000人
- 推奨教科
- 家庭科
- 想定時数
- 1コマ(50分)
- 監修企業
- 象印マホービン株式会社
- 推奨単元
- 循環型社会をめざして
- 実施期限
- 2025年3月末
- 申込締切
- 2024年12月31日(火)
- ※受講人数に達した場合は、予告なく受付を終了する場合がございます。
- ※教材のタイトルやデザイン、内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
教材のねらい
マイボトルを利用することはプラスチックごみだけでなく、CO2排出を削減することにもつながります。マイボトルをきっかけに、生徒たちに「環境によい」と言われているものが、なぜそうなのかをさまざまな観点から考えることを促し、環境を守るために明日からできることを探す授業です。
開発の背景
「学校ではSDGsや環境に関する指導の機会が増えているが、興味を持つ子が少ない。自分の行動がどれだけ貢献しているかが目に見えてわからないからかも…」といったお悩みを受けて、教育を通して環境問題への意識を高め、健やかな環境を未来へ贈ろうという願いから、本授業を象印マホービン株式会社と制作しました。
授業の流れ
- 導入
- 3分
なぜマイボトルがよいのかを再確認します
プラスチックごみが減らせる=エコと言えるのか、マイボトルがなぜよいのか、エコを複合的な観点で考えるよう促します。
- 展開1
- 9分
マイボトルの機能や要件を知ります
マイボトルに必要だと思う機能を自由に考えた後、マイボトルによく使われているまほうびんのしくみを動画で学びます。
- 展開2
- 16分
マイボトルとペットボトルを比較して考えます
グループでマイボトルの観点を出し合い、評価するためにペットボトルと比較してメリット・デメリットを考えます。
- 共有
- 22分
クラス内で発表し、考えや観点を広げます
ワークで考えた観点をクラス内でシェアします。みんなで考えることで多くの観点が生まれることを認識します。
この教材を
活用された先生のお声
申し込み前にご確認
いただきたいもの
授業で教材をご利用いただくまでの流れ
STEP 01 |
|
---|---|
STEP 02 |
|
STEP 03 |
|
STEP 04 |
|
授業の実施について
『 SENSEI よのなか学 』 は教材のみのご提供となり、授業は先生ご自身に実施していただきます。授業の進行台本も提供いたしますので、ご安心ください。
教材のお届けについて
教材はデータでのお届けとなります。お申し込みいただいたメールアドレス宛に教材データをダウンロードできる URL をお送りします。
授業を実施する教科 ・ 科目について
『 SENSEI よのなか学 』の教材には、それぞれ推奨教科・科目を設定しており、該当する教科・科目でのご活用をおすすめしております。
教材の費用について
教材制作にかかる費用は企業が負担しておりますので、先生方は教材を無料でお使いいただけます。