2025年度版「好きなもの」の魅力を伝えたい!CMの構想をつくろう
- ※こちらの教材は現在開発中のため、提供可否は未定となっています。
- 教材の提供が決定次第、申込を希望されたかたへメールでご案内させていただきます。(教材の提供ができない場合には、推奨時期前にご連絡を差し上げます。)

- 推奨校種
- 中学校(1年生)
- 想定時期
- 1月
- 受講人数
- 未定
- 推奨教科
- 技術
- 想定時数
- 1コマ(50分)
- 監修企業
- 未定
- 推奨単元
- コンテンツを構想しよう
- 実施期限
- 2026年3月末
- 申込締切
- 未定
- ※受講人数に達した場合は、予告なく受付を終了する場合がございます。
- ※教材のタイトルやデザイン、内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
教材のねらい
本授業では、本物のCMを使って、情報の受け手を意識してCM(動画)の構想を練ることを通して、何のために・何を・だれに・どうやって伝えていくかといったプロセスを学びます。情報発信の際に、相手のことを考え、目的を整理して構想を立てられるようになることをねらいとしています。
授業の流れ
- 導入
- 8分
授業のテーマを共有し、CMの効果に注目します
日清焼そばU.F.O.のCMを視聴し、CMには見た人の心を動かす効果があることに気づきます。
- 展開1
- 10分
本物のCMを参考に、CMの構想の仕方を学びます
日清焼そばU.F.O.のCMの制作背景や構想を知り、相手の心を動かすCMの構想の仕方を動画で学びます。

- 展開2
- 18分
「好きなもの」をPRするCMの構想をつくります
自分の「好きなもの」とPRしたい魅力を決め、何のために、何を、だれに、CMでどうやって伝えるかを整理して、構想をまとめます。
- まとめ
- 14分
CMの構想を発表・共有し、授業を振り返ります
CMの構想を隣の人と共有して感想を伝え合い、今日の学びを実践しようという意欲につなげます。
申し込み前にご確認
いただきたいもの

授業のご提供について
ここでご案内している教材が実際にご提供できるかは未定であり、ご提供できなくなる場合もございます。あらかじめご承知おきください。
教材の提供が決まったら…
提供が確定次第、ご登録いただいたメールアドレス宛に、お知らせをお送りする予定です。
※ 実施人数に限りがあるため、お知らせは推奨教科 ( 科目 ) の先生から優先的にお送りする可能性がございます。
また、年度内のご提供が見送りとなってしまった場合は、『 想定時期 』前に、ご連絡いたします