「小学校向け教材一覧」を見る

推奨校種
小学校(5年生)
想定時期
10月
受講人数
110,000人
推奨教科
社会
想定時数
1コマ(45分)
監修企業
日産自動車株式会社
推奨単元
自動車をつくる工業
実施期限
2025年3月末
申込締切
2024年12月31日(火)
  • ※受講人数に達した場合は、予告なく受付を終了する場合がございます。
  • ※教材のタイトルやデザイン、内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

教材のねらい

近年加速する地球温暖化の問題において、電気自動車の普及は非常に重要な役割を果たしていくと考えられています。現在の自動車業界の現状をふまえ、電気自動車や最新技術について学び、人や環境にやさしい「未来のクルマ社会」について児童たちが主体的に考えることをねらいとした教材です。

開発の背景

「教科書で学んだことの学習効果を高めるために社会科見学を実施したいが、日程や地理的な問題で実現が難しい」「これからの社会の担い手となる子どもたちがSDGsや持続可能な社会の実現について自分事として考えられる教材がほしい」ーこのような先生方の声を背景に、日産自動車株式会社と本教材を共同開発しました。

授業の流れ

導入
5分

クイズで電気自動車への興味関心を高めます

「電気自動車はいつ作られた?」などのクイズで場を盛り上げながら、授業への興味を引き出していきます。

展開1
10分

動画で最新の技術や開発している人々の想いを知ります

温暖化や事故の防止などのために開発をしている開発者の想いなど、日産の社員が動画に登場して語ってくれます。

展開2
20分

自分の乗りたい未来のクルマを考えます

「人と環境に楽しいクルマ」という観点で、どのようなクルマがあるとよいと思うか、自由に考えます。

共有
10分

グループやクラス内で発表し、考えや観点を広げます

ワークで考えた未来のクルマをグループ内や全体にシェアすることで、新たな気づきを得て、この日の学びを深めます。

教材一覧

授業で使う教材 授業スライド

授業で使う教材 動画

授業で使う教材 ワークシート

授業で使う教材 下敷き

先生用の資料 授業進行台本

先生用の資料 授業概要資料

授業後に配布するもの おたより

この教材を
活用された先生のお声

未来に夢や希望をもてる内容でした

スライドが美しく動画がわかりやすく、子どもが興味をそそられながら関心を持ち集中できる作りになっていました。 環境との関わりで電気自動車の開発が進められ、各国との進行具合とも比較して緊急の課題である事が自然と理解できました。 子どもたちが未来に夢や希望を持てる、そんな展開だったと思います。

地球温暖化に関する学びに

地球温暖化について学習している子どもたちは、自分たちに何ができるのかを考えて日々を過ごしています。 そんななか、環境にやさしい電気自動車の存在は、新しい学びとなりました。 「 電気自動車に乗ってみたい 」など、将来に対しての期待感を持つことができました。 教材は、大変わかりやすかったです。

負担なく取り組めました

本来であれば工場見学に行きたいところですが、コロナ禍で見学の予約をとることができず、困っていました。 この教材は、教科書の内容にも合わせながら、動画から授業指導案まですべて用意されており、負担なく取り組むことができました。 「 下敷き 」 もあり、興味を持って学習に取り組めました。

企業の取り組みを身近に感じられました

社会科の学習で、自動車工業の学習をした後、これからの自動車工業 ( 未来 ) というカリキュラムを組んで実施しました。 本校は人数が少ないので、校外学習をバスで行くにも費用がかかるので厳しく、企業の取り組みをこのような形で、子ども達に身近に感じさせ考えられたことがよかったです。

自由な発想がよい

「 知り、考える 」 の両方が組み込まれた中身であり、聞くだけの受動的な授業にならず、よかったです。 自由な発想でよく、間違いのない問いかけだったので、子どもたちはそれぞれ楽しそうに 「 どんな自動車があったらいい? 」 を考えられていました。

会社の人の”声”がよかった

スライドの内容や動画が、とても子どもたちをひきつけていました。 最初から最後まで楽しく授業に参加しているようでした。 自分たちにとっても身近な会社の工夫を知って、教科書だけでは知りえない会社の人の “声” を聞くことができてよかったです。

親しみやすい内容でした

児童が親しみやすいスライド、クイズ、ワークシート、楽しみながら取り組むことができました。 未来の車を想像するのはくらしに不自由と感じていない児童にとっては難しかったかもしれませんが、保護者と話題を共有することができて話題も広がり、良かったと思います。

申し込み前にご確認
いただきたいもの

授業で教材をご利用いただくまでの流れ

STEP 01
教材のサンプルを見る
教材のサンプルを見る」からサンプルを申請してください。
STEP 02
サンプル教材をダウンロード
フォームに入力したメールアドレス宛に、サンプル教材のダウンロード用URLが届きます。
STEP 03
教材を申し込む(無料)
授業での活用を希望される場合は「 教材を申し込む(無料) 」からお申し込みください。
STEP 04
実際の教材をダウンロード
申込フォームに入力したメールアドレス宛に、教材データのダウンロード用URLが届きます。
  • ※代理でのお申し込みも可能です。

授業の実施について

『 SENSEI よのなか学 』 は教材のみのご提供となり、授業は先生ご自身に実施していただきます。授業の進行台本も提供いたしますので、ご安心ください。

教材のお届けについて

教材はデータでのお届けとなります。お申し込みいただいたメールアドレス宛に教材データをダウンロードできる URL をお送りします。

授業を実施する教科 ・ 科目について

『 SENSEI よのなか学 』の教材には、それぞれ推奨教科・科目を設定しており、該当する教科・科目でのご活用をおすすめしております。

教材の費用について

教材制作にかかる費用は企業が負担しておりますので、先生方は教材を無料でお使いいただけます。