
- 推奨校種
- 中学校(1年生)
- 想定時期
- 9月~11月
- 受講人数
- 11,000人
- 推奨教科
- 保健体育
- 想定時数
- 1コマ(50分)
- 監修企業
- クラシエ薬品株式会社
- 推奨単元
- 生殖機能の成熟
- 実施期限
- 2026年3月末
- 申込締切
- 2025年12月31日(水)
- ※受講人数に達した場合は、予告なく受付を終了する場合がございます。
- ※教材のタイトルやデザイン、内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
教材のねらい
月経について知ることで、思春期の体の変化への対処法を身につけることをねらいとしています。動画でなぜ月経が起こるのか基礎的な内容から、月経による不調への対処法について学び、立場の違う人の視点で何ができるかを考え、自分の中での気づきをまとめます。
開発の背景
「性に関する授業は説明一辺倒になってしまい、もう少し自分ごと化させたい。」「月経がどう辛いのかを男性にわかりやすく伝えたい。」などの先生の悩みを受け、また中高生にアンケートで「知りたいこと」について「対処法」「相手への配慮」などがあげられたことから、知りたい・役立つ知識を届けたいと願い、クラシエ薬品株式会社と一緒に開発しました。
授業の流れ

- 導入
- 5分
月経について理解度を確認します
月経についてのアンケートを通して自分がどれくらい月経のことを理解しているのか知ります。

- 展開1
- 25分
動画でわかりやすく学びます
動画を通して月経の仕組みや、月経に付随して起こる痛み・不調、対処法について学びます。

- 展開2
- 15分
どんな配慮ができるかを考え自分ごと化します
グループワークを通して、月経に伴う困りに対してどんな対処や配慮ができるか考えます。

- まとめ
- 5分
学びと気づきをまとめます
今日学んだことを振り返り、自分の中でどのような気づきや変化があったかをまとめます。
申し込み前にご確認
いただきたいもの

授業で教材をご利用いただくまでの流れ
STEP 01 |
|
---|---|
STEP 02 |
|
STEP 03 |
|
STEP 04 |
|
授業の実施について
『 SENSEI よのなか学 』 は教材のみのご提供となり、授業は先生ご自身に実施していただきます。授業の進行台本も提供いたしますので、ご安心ください。
教材のお届けについて
教材はデータでのお届けとなります。お申し込みいただいたメールアドレス宛に教材データをダウンロードできる URL をお送りします。
授業を実施する教科 ・ 科目について
『 SENSEI よのなか学 』の教材には、それぞれ推奨教科・科目を設定しており、該当する教科・科目でのご活用をおすすめしております。
教材の費用について
教材制作にかかる費用は企業が負担しておりますので、先生方は教材を無料でお使いいただけます。