
- 推奨校種
- 高校(1・2年生)
- 想定時期
- 2月
- 受講人数
- 30,000人
- 推奨教科
- 家庭科
- 想定時数
- 1コマ(50分)
- 監修企業
- 株式会社ジェーシービー
- 推奨単元
- 支払い方法の多様化と消費者信用
- 実施期限
- 2025年3月末
- 申込締切
- 受付終了しました
- ※受講人数に達した場合は、予告なく受付を終了する場合がございます。
- ※教材のタイトルやデザイン、内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※授業後のアンケートについては、必ずご回答に協力いただけますようお願い申し上げます。
教材のねらい
多様化するキャッシュレス決済について学ぶなかで、世界的にキャッシュレスが普及している社会背景を知ります。そのうえで、18歳になると本人の意思だけで契約可能なクレジットカードについて使い方を具体的に考え、キャッシュレス決済を自分ごととして理解を深めることができる構成となっています。
開発の背景
「クレジットカード、キャッシュレスは生徒にとって非常に身近。18歳になる前に知っておいてほしい知識だ」「キャッシュレス決済の正しい知識や利用法を伝える必要がある」という先生方のご意見をもとに、キャッシュレス決済の正しい知識を得て向き合っていけるよう、本教材を株式会社ジェーシービーと制作しました。
授業の流れ
授業後のアンケートについては、必ずご回答に協力いただけますようお願い申し上げます。

- 導入
- 10分
キャッシュレス決済が普及していることを知ります
クイズ形式でキャッシュレス決済について学び、興味喚起を図ります。

- 展開1
- 20分
キャッシュレス決済の普及理由を考え、理解を深めます
クレジットカードの特徴、上手な使い方などを理解し、世界的にキャッシュレス決済の普及が進んでいる理由について考えます。

- 展開2
- 15分
クレジットカード利用について自分ごと化して考えます
主体的にキャッシュレス決済をとらえるために、クレジットカードを使うときに気を付けたいポイントを具体的に考え、クラスでシェアします。

- まとめ
- 5分
安全・安心なクレジットカード利用について理解します
安全に安心してキャッシュレス決済を利用するためには、自分で判断し、上手に利用していく必要があることを理解します。
教材一覧

授業スライド
動画

ワークシート

授業進行台本

授業概要資料
この教材を
活用された先生のお声
申し込み前にご確認
いただきたいもの

授業で教材をご利用いただくまでの流れ
STEP 01 |
|
---|---|
STEP 02 |
|
STEP 03 |
|
STEP 04 |
|
授業の実施について
『 SENSEI よのなか学 』 は教材のみのご提供となり、授業は先生ご自身に実施していただきます。授業の進行台本も提供いたしますので、ご安心ください。
教材のお届けについて
教材はデータでのお届けとなります。お申し込みいただいたメールアドレス宛に教材データをダウンロードできる URL をお送りします。
授業を実施する教科 ・ 科目について
『 SENSEI よのなか学 』の教材には、それぞれ推奨教科・科目を設定しており、該当する教科・科目でのご活用をおすすめしております。
教材の費用について
教材制作にかかる費用は企業が負担しておりますので、先生方は教材を無料でお使いいただけます。